2011-01-01から1年間の記事一覧

「第2回野球肘研究会in仙台」のご案内

理学療法士、トレーナーの皆様「第2回野球肘研究会in仙台」のご案内すべての野球選手に肘のケガや故障の危険があります。 野球肘を克服し、健全に野球を楽しむためには、野球選手、指導者、保護者、ならびに医療従事者が一体となって取り組むことが必要です。 …

総務部会員管理班からのお知らせ(問合せ先の変更)

この度、会員管理の問合せメールアドレスを下記のように設定致しました。 今後はメールにてお問い合わせ下さい。 メールアドレス;mpta.kaiin*gmail.com (*を@に変えてお送りください)また、異動届等の郵送先は下記の通りです。 (県士会事務所ではござ…

 宮城県理学療法士会からのお知らせ 

INDEX ■宮城呼吸リハビリテーション研修会について ■宮城呼吸リハビリテーション研修会について 12月6日にお知らせいたしました、宮城呼吸リハビリテーション研修会は、本日(12月19日)定員に達しましたので募集を締め切らせて頂きます。 - <ブログ管理> 仙…

 研修会・講習会のお知らせ

INDEX ■第2回野球肘研究会in仙台 ご案内 ■平成23年度宮城言語臨床研究会講演会 ご案内 ■第2回野球肘研究会in仙台 ご案内 日 時:平成24年1月28日(土)15時30分〜19時10分 プログラム:市民公開講座「ケガしないからだ作り・ケガからの復帰」 特別講演1「如…

 宮城県理学療法士会からのお知らせ 

INDEX ■第16回宮城県理学療法学術大会 ご案内 ■第16回宮城県理学療法学術大会 ご案内 日 時:平成24年1月29日(日) テーマ:「東日本大震災における理学療法士の活動 ―長期的活動を視野に入れて―」 会 場:東北文化学園大学※多数のご参加をお待ちしておりま…

 宮城県理学療法士会からのお知らせ 

INDEX ■宮城呼吸リハビリテーション研修会 ご案内 ■宮城呼吸リハビリテーション研修会 ご案内 日 時:平成24年2月4日(土)〜2月5日(日) 会 場:仙台医健専門学校 (仙台市若林区新寺2丁目1-11) 内 容:<講義>呼吸器疾患の病理・病態・診断、呼吸リハ処…

 宮城県理学療法士会からのお知らせ 

INDEX ■宮城県理学療法士会総会 委任状郵送期日延長のご案内 ■宮城県理学療法士会総会 委任状郵送期日延長のご案内 かねてよりFAXニュース、ホームページにてアナウンスしておりました、第2回一般社団法人定期総会に伴う総会資料・委任状発送が遅れまして、…

 宮城県理学療法士会及び他団体からのお知らせ 

INDEX ■協会職能局業務推進部主催 起業支援セミナー合宿 ご案内 ■ケア連携型バリアフリー改修体制整備事業第6回講習会 ご案内 ■協会職能局業務推進部主催 起業支援セミナー合宿 日時:平成24年1月21日(土)〜1月22日(日) 東京会場 平成24年3月24日(土)…

 宮城県理学療法士会からのお知らせ

INDEX ■第2回定期総会開催のお知らせ ■第2回定期総会開催のお知らせ 日時:平成23年12月11日(日) 10〜12時 会場:仙台医健専門学校 第2校舎 (仙台市宮城野区榴岡4-11-20) ※欠席される方は、近日中に総会資料と共に送付される委任状を 必ずご返送くださ…

 研修会・講習会のお知らせ

INDEX ■シンポジウムのお知らせ 「補装具判定シンポジウム」 テーマ:シンポジウム「補装具判定シンポジウム」 日 時:平成23年11月12日(土) 10〜16時 会 場:仙台市急患センター(仙台市医師会館)ホール(2階) 参加費:無料 申 込:下記申込書によりFA…

 研修会・講習会のお知らせ

INDEX ■講習会についてのお知らせ 「仙台市障害者更生相談所での住宅改修の取り組み」について 「ケア連携型バリアフリー改修体制整備事業」に対する理解を深めること、住宅改修への理解を深めていただくことを 目的に上記講習会を企画いたしました。参加条…

 宮城県理学療法士会からのお知らせ

INDEX ■東日本大震災におけるリハビリテーション支援活動報告会 ご報告 ■東北ブロック臨床実習指導者研修会 ご案内 ■理学療法基礎研究部会研修会 ご案内 ■平成23年度第2回生涯学習部研修会 ご案内 ■東日本大震災におけるリハビリテーション支援活動報告会 ご…

「いま、やるべきこと」Vol.30

震災関連のニュースもVol.30となりました。 震災からちょうど6カ月の日に、沿岸部の会員とメールを交換する機会が得られ、その中で“最初は何をしていいか、理学療法士として何ができるかいつも自問自答していた。自分の人生はあの日変わったが、それでも自…

「いま、やるべきこと」Vol.29

INDEX ■東日本大震災におけるリハビリテーション支援活動報告会 お知らせ ■現在募集中の支援活動 ■東日本大震災におけるリハビリテーション支援活動報告会 お知らせ 日 時:平成23年10月1日(土) 13:30〜16:30 会 場:仙台市シルバーセンター 7階第一研…

 宮城県理学療法士会からのお知らせ

INDEX ■平成23年度第1回生涯学習部研修会のご案内 ■平成23年度第1回生涯学習部研修会のご案内 <テーマ> テーマ1 : 学問としての理学療法と研究方法論 講 師 : 小林 武 氏(東北文化学園大学) テーマ2 :人間関係 講 師 : 北川 公路 氏(東北文化学園…

 いま、やるべきことVol.28

INDEX ■石巻仮設住宅ゆいっこプロジェクト第1弾 ご報告 ■石巻福祉避難所遊楽館より ■現在募集中の支援活動 ■石巻仮設住宅ゆいっこプロジェクト第1弾 ご報告 石巻市健康推進課が主体となり、DVT検診合同チーム・宮城県東部保健福祉事務所・東北福祉大学・宮…

 宮城県理学療法士会からのお知らせ

INDEX ■平成23年度テクノエイド研修会 ■平成23年度テクノエイド研修会 第1回「ベッド・移乗関連用品」 <日時>平成23年9月3日(土) 10時〜16時 <会場>東北福祉大学 国見キャンパス 第2回「トイレ・入浴関連用品、自助具」 <日時>平成23年10月15日(…

 いま、やるべきことVol.27

Vol.26に引き続き、新たな支援活動のご案内をいたします。Vol.26での情報も再掲します。 INDEX ■災害支援ボランティア登録フォームについて ■<急募>仮設住宅におけるDVT検診 ボランティア募集(再掲) ■石巻市渡波地域包括支援センターを拠点とした支援活…

 いま、やるべきことVol.26

震災から5ヶ月が経過します。Vol.24でご案内しておりましたが、地域住民支援活動を本格的に開始することとなりました。石巻地区では今回ご案内する活動以外にも支援活動が企画されています。 各ボランティア活動への応募は宮城県理学療法士会災害支援ボラン…

 研修会・講習会のお知らせ

補装具判定シンポジウム IN 宮城2011 身体障害者更生相談所における補装具判定に資する目的で、判定困難事例などの考え方を議論するシンポジウムが開催されます。また、東日本大震災後の宮城県の補装具判定状況が報告され、災害時の装具判定のあり方を考える…

 いま、やるべきことVol.25

INDEX ■7月5日開催 「第1回被災からの復興のための気仙沼・地域リハビリテーション研修会」 新聞に掲載されました。 ■石巻にて情報交換会を開催いたしました ■7月5日開催 「第1回被災からの復興のための気仙沼・地域リハビリテーション研修会」 新聞に掲載さ…

宮城県理学療法士会からのお知らせ 

INDEX ■必須教育プログラム履修促進研修会のお知らせ<重要> ■必須教育プログラム履修促進研修会のお知らせ<重要> 協会教育局生涯学習部からのお知らせです。1985年以降に協会会員となられた、会員歴11年以上の方へのご案内です。 こちらをご覧ください必…

 いま、やるべきことVol.24

INDEX ■今後の地域住民支援活動について ■今後の地域住民支援活動について 現在、岩沼市及び石巻市等において仮設住宅入居者・居宅・避難所・地域コミュニティ等に対する理学療法士としての支援活動の枠組みを検討調整しております。ニュースでも取り上げら…

 研修会・講習会のお知らせ

■協会主催理学療法士講習会(基礎編、技術編)in秋田 のご案内 テーマ1:運動器超音波の基礎と臨床 日時:平成23年9月3日10:30〜4日15:00(土・日) 会場:秋田大学医学部 受講費:2,000円 講師:林典雄先生(中部学院大学) 皆川洋至(城東整形外科) 申込締切…

 研修会・講習会のお知らせ

宮城言語臨床研究会主催研修会 災害後の心のケア-子どものケアを中心として 日 時:平成23年8月27日(土) 14時〜16時 会 場:東北大学医学部 臨床大講堂 参加費:2,000円(学生500円) ※詳細はこちらから 災害後の心のケア-子供のケアを中心として.pdf 日本…

「いま、やるべきこと」Vol.23

INDEX ■会費免除・義援金などの申請に関するご案内(重要) ■会費免除・義援金などの申請に関するご案内(重要) 「いま、やるべきことVol.22」でご案内いたしました、震災関連の各種届出について、不明確な点や、判断に迷う立場におられる方は少なくないと…

 研修会・講習会のお知らせ

宮城県気仙沼保健福祉事務所主催研修会気仙沼・地域リハビリテーション研修会日 時:平成23年7月5日(火) 17時30分〜19時30分 会 場:気仙沼市民健康管理センター「すこやか」 対 象:気仙沼地域の保健・福祉・医療従事者等 ※詳細はこちらからリハ研修会開…

 宮城県理学療法士会からのお知らせ

INDEX ■6/30付 「いま、やるべきこと22」も御覧ください ■新人オリエンテーション ご案内 ■協会主催理学療法士講習会(応用編)in山形 のお知らせ ■6/30付 「いま、やるべきこと22」も御覧ください 義援金・会費免除など震災関連の各種ご連絡が、数多く掲載…

「いま、やるべきこと」Vol.22

INDEX ■於、第40回日本理学療法士協会定時総会 ■東日本震災での被災会員会費免除について(協会より) ■東日本大震災義援金・会員自宅被害の申請について、他(協会より) ■石巻地区情報交換会のご案内 ■被災地域支援に参加された県外会員より ■於、第40回日…

 宮城県理学療法士会からのお知らせ

INDEX ■<重要>宮城県理学療法士会総会は延期となりました ■宮城県言語聴覚士会設立記念講演のご案内 ■協会主催理学療法士講習会(基礎編)in山形 のお知らせ ■<重要>宮城県理学療法士会総会は延期となりました 平成23年7月3日開催で調整しておりました、…