2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「いま、やるべきこと」Vol.4

INDEX ■安否確認状況(3/28現在) ■施設毎安否確認(3/28現在) ■安否確認状況(3/28集計) 施設数に加え、会員数も明記しています。 地区名 施設数 連絡済 未連絡 会員数 連絡済 内負傷 未連絡 「中央地区」:施設数50 連絡済21(未連絡29)、会員数199 連…

「いま、やるべきこと」Vol.3

INDEX ■県内各リハ施設リポート ■避難所巡回報告(岩沼地区) ■安否確認状況(3/26現在) ■ボランティア募集(要項追加) ■県内各リハ施設リポート <公立志津川病院〜南三陸町(3/26現在)> リハ室の状況:施設ほぼ全壊(5階一部のみ部屋あり) 代表電話使…

「いま、やるべきこと}Vol.2

INDEX ■県内各リハ施設リポート ■災害支援対策委員会の活動 ■安否確認について(再掲) ■県内各リハ施設リポート Vol.1の続報です。 <女川町立病院〜女川町(3/25現在)> リハ室の状況:リハ室使用可。総合診療所として利用 入院患者・老健入所者へリハ提…

「いま、やるべきこと」Vol.1

宮城県理学療法士会では災害支援対策委員会が中心となって、県内の災害支援を積極的に行い、宮城の県民の皆様の健康を支えていきたいと考えます。本日より開始しました「いま、やるべきこと」では宮城県理学療法士会の活動や被災地からの報告、会員への呼び…

会長より、報告と会員へのメッセージ

今朝、石巻にある斎藤病院のPT遠藤さんと電話で話をしました。 人・物・情報・・・様々な対応に奔走しているようでした。 PC環境もまだ整っておらず、PCメールでの送受信は無理とのこと。実質的に使える連絡の手段は病院電話のようで、携帯での会話や携帯メ…

東日本大震災 ボランティア募集【緊急募集】

会員各位 一般社団法人 宮城県理学療法士会会長 渡邉好孝 災害支援対策委員会 黒木 薫 宮城県理学療法士会は、被災地避難所において理学療法士としてボランティア活動を実施いたします。 つきましては、ボランティア登録をして頂きたく、お願い申し上げます…

東北地方太平洋沖地震に対する安否確認のご依頼

宮城県理学療法士会 会長 渡邉好孝 災害支援対策委員会 黒木薫 3月11日に発生した東日本大震災により、会員の皆様をはじめ御家族、患者様・利用者様など被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 士会として、災害対策本部を立ち上げ、被害状況の確認や…