2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

新人教育プログラム履歴確認について

次年度から履歴管理のIT化に伴い、会員の皆様には各自web上での確認について、日本理学療法士協会より案内がお手元に届いているかと存じます。履歴状況の確認に伴い、受講した研修会・開催日等の入力作業が必要になるのですが、生涯学習手帳への記載漏れのた…

「AED(自動体外式除細動器)と心肺蘇生法」研修会のお知らせ

<平成23年度 宮城県理学療法士会 社会局 健康増進支援班 主催研修会> テーマ:「AED(自動体外式除細動器)と心肺蘇生法」 日 時:平成24年2月26日(日) 9:00〜12:00 場 所:医療法人松田会 エバーグリーン病院2F エバーホール (松田病院隣接) 講 師…

「平成24年度介護報酬改定に係る諮問について(案)」

1月25日(水)の介護給付分科会にて介護報酬改定の具体的な内容「平成24年度介護報酬改定に係る諮問について(案)」が提示されました。 諮問においては具体的な点数なども記載されているため、介護事業に関わる方々にとってはる重要な資料となります。 …

平成23年度訪問リハビリテーション研修会(基礎編) ご案内

日 時:平成24年2月18日(土)〜19日(日) 会 場:仙台医健専門学校 対 象:訪問リハに興味のある一般社団法人宮城県理学療法士会会員 (宮城県作業療法士会会員・宮城県言語聴覚士会会員) 定 員:80名 参加費:8,000円(2日間) 申込締切…

走行環境適応型足漕ぎ車椅子の開発研究会第2回年次学術集会開催 ご案内

日 時:平成24年2月4日(土) 受付10時から 場 所: 仙台市太白区文化センター 展示ホール(地下1階) メインテーマ:「復興支援における足漕ぎ車椅子の役割」 主催:走行環境適応型足漕ぎ車椅子研究会 (管理法人(株)インテリジェント・コスモス研究機構)…

第16回宮城県理学療法学術大会 ご案内

日 時:平成24年1月29日(日) 場 所:東北文化学園大学 9時30分受付開始 テーマ:「東日本大震災における理学療法士の活動−長期的活動を視野に入れて−」 参加費:会員証あり:1200円 なし:1500円 一 般 :2000円 プログラム: PDFファ…

統合的リハアプローチ研究会講習会 ご案内

日 時:平成24年3月20日(土) プログラム:Tune upセミナー(9時30分〜12時30分) 触診セミナー(13時30分〜16時30分) 会 場:いぶきエステート駅前のぞみビル 6階会議室 http://www.ibuki-sendai.co.jp 受講料:各講義 7,800円 主 催:日本integrative r…

第1回 GABAIリハビリテーション研究会研修会 ご案内

日 時:平成24年3月17日(土)〜18日(日) テーマ:膝関節疾患に対する機能評価から治療への展開 講 師:石井慎一郎先生(神奈川県立保健福祉大学 准教授) 会 場:仙台医健専門学校6F実技実習室 受講費:9,000円 定 員:40名 ※詳細はこちらをご覧ください…

多職種連携研修会 ご案内

日 時:平成24年2月4日(土)14時〜15時45分 テーマ:認知症ケアにかかわる専門職たちへ いま伝えたいこと」 講 師:高橋正彦先生(仙台市立病院認知症疾患医療センター) 会 場:東北文化学園大学1号館地下大会議室 参加費:1,000円 主 催:一般社団法人宮…

平成23年度第3回生涯学習部研修会

テーマ:1、社会の中の理学療法 2、生涯学習と理学療法の専門領域 3、生活環境支援 日 程:平成24年2月5日(日) 会 場:東北文化学園大学 受講費:詳細をご覧ください 主 催:宮城県理学療法士会生涯学習部 詳細はこちらをご覧ください H24.2.5_新プロ研…

新人教育プログラム終了の手続きについて

お問い合わせを多くいただいております、新人教育プログラムの終了手続きについて、新たに項目を設けましたのでご案内いたします。 本ブログ右側の「カテゴリ」から「新プロ終了手続」を選択するといつでも本ページにアクセスすることができます。 (2012/1/…