2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

 リハ・コンディショニング研究会 筋コンディショニングセミナーのお知らせ

運動療法の根幹はセラピストが生体に何らかの刺激を加え、生体の反応を引き出すことですが、その刺激を入力する対象として筋は大きな役割を担っています。つまり、筋の短縮、筋スパズム、痙縮など、筋のコンディションが不十分あれば、当然適切な感覚情報を…

 第30回東北理学療法学術大会ホームページ公開

第30回東北理学療法学術大会のホームページが公開されました。 URL:http://tohokupt30.jp/ ホームページ上では学術大会概要やプログラム、演題募集要項等につきましても掲載されております。

 言語聴覚士会 研修会のお知らせ

「震災その後STとしての活動と今後の展望」 基調報告:萱場文先生(東北厚生年金病院) 宮城県言語聴覚士会災害支援局長 話題提供者 小野寺清栄先生(只越荘) 横川幸香先生(石巻港湾病院) 伊藤洋子先生(幸創) 日時:平成24年7月7日(土)14:00〜16;30…

「子どもの高次脳機能障害の共通性」

主 催:宮城県リハビリテーション支援センター 日 時:平成24年8月25日(土) 午後1時30分から午後4時 場 所:仙台市医師会館(仙台市若林区舟丁64-12) 講 師:神奈川県総合リハビリテーションセンター 小児科部長 東京慈恵会医科大学 小児科准教授 医学博…

 南三陸地区研修会のお知らせ

日 時:平成24年7月21日(土) 14:00 〜 17:00(受付13:30〜) 会 場:齋藤病院 理学療法室 講 師:山本尚司先生 (運動連鎖アプローチ研究所 所長) テーマ:「復興支援研修会 健康増進のためのトレーニング」 参加費:500円お申込み等の詳細はこちらをご覧…

弔慰金制度発足のご案内

このたび東日本大震災以降、死亡保障の必要性が大きくなってきていること、また健康管理の重要性の向上を鑑み、会員向け福利厚生推進の一環として、宮城県理学療法士会独自の「弔慰金制度」を新たに導入したいと考えております。 当制度はメットライフアリコ…