「いま、やるべきこと」Vol.8

 4月7日23時32分、県内各地はM7.1の大震災後最大級の余震に襲われました。編集者の職場でも停電状態が丸一日続き、業務に大きな支障をきたしました。復興を阻むかの如きタイミングの地震でしたが、宮城県理学療法士会では引き続き様々な形での支援を進めてまいります。また、今回の地震で新たに被害を受けた皆様へ心からお見舞いを申し上げます。

INDEX
  ■ボランティア情報
  ■ボランティア募集(再掲)
  ■ボランティアに関する研修会 ご案内(第一報)
  ■災害対策支援委員会(4/7開催)


■ボランティア情報
 
 依頼から実際の活動までの期間が非常に短くなっています。
 会員各位におかれましては、可能な限りお繰り合わせの上ご参加いただけますと幸いです。
 尚、既にボランティアに登録されておられる方へはメール等で情報をお送りしていますが、新たに参加を希望される方については、次項「ボランティア募集」に記載されております要領で登録をお願いいたします。
 
 1.多賀城地区への派遣要請
  派遣日時:4月11日〜 1〜2ヶ月程度 (終了時期は未定)
       平日(月〜金)毎日 13時〜17時
  派遣人数:毎日1名
  派遣場所:多賀城文化センター
  その他:個別・集団等での関わりが想定されます
      連続1週間程度、隔週等での参加も可能
 2.気仙沼への派遣要請  派遣日時:4月16日〜 (終了時期は未定)
       平日(月〜金)毎日 8時〜18時
        (朝、夕方に他職種スタッフとのミーティングがあります)
  派遣人数:毎日1〜2名
  派遣場所:気仙沼地区
  その他:車での移動手段をお持ちの方を歓迎します
      他職種スタッフとの避難所等での活動となります
      ※日帰り参加も可能ですが、夕方以降治安が悪くなることがあり、滞在での参加をお勧めされています
 
■ボランティア募集(再掲)
 
ボランティア登録にご協力をお願い致します。長期的な活動が可能な方、1日だけでも参加可能な方など活動期間は問いません。皆様のご登録を宜しくお願い致します。
登録時の記載項目は以下のとおりです。

連絡先:宮城県理学療法士会 災害支援ボランティア受付 
担当:高橋 利幸
Mail:shien.mpta※gmail.com(※を@へ変更してください)   
1.氏名
2.所属施設
3.電話番号(所属先電話と携帯電話)
4.Mailアドレス(PC、携帯 可能であれば両方)
5.臨床経験年数
6.ボランティア参加経験の有無、参加希望場所(あれば)
7.分かる範囲でのボランティア参加可能日
 
■ボランティアに関する研修会 ご案内(第一報)
 
 日時:4月16日(土) 14時〜16時
 会場:仙台医健専門学校(仙台市若林区新寺)
 内容:現況報告、ボランティアの心構、活動内容 等を予定

 ※詳細については変更となる可能性があります。続報にて改めてお知らせします。
          
■災害対策支援委員会議事録(4/7開催)
 
日時:4月7日(木)19時〜22時
会場:仙台医療センター 運動療法
出席者:渡邉好孝委員長、三浦幸一・黒木薫副委員長 以下各部門責任者8名
報告及び検討事項:
 ・各関係諸団体との打ち合わせ
   3/28宮城県健康推進課
    健康推進課・県士会・OT士会と連携を図り、
         積極的に支援を図ることを確認した
    健康推進課からの依頼の流れを調整
   4/ 4日本理学療法士協会
    災害支援への活動資金・福祉用具の支援などについて報告・協議
         週1回の頻度で情報交換会を開催することを確認した
   4/ 5被災地健康運動支援情報ネットワーク仙台みやぎ との打ち合わせ
   4/ 6栗原市被災地支援プロジェクト 医療ワーキンググループ会議
 ・災害ボランティアについて
    登録者数53名(土日希望者が多い)
    会員登録のシステムの構築が急務
    被災者に対する直接支援・被災地理学療法士に対する業務支援など
              様々な種類のボランティアを今後整理していく
 ・会員支援班より
    被災地会員向けにニュース「G!MP(ジー・エム・ピー)」4/1発行
    理学療法士免許の紛失・施設基準の取り扱い等の情報周知を図る
    被災施設への物的支援について、今後各施設のニーズ吸い上げの手段を検討

                                                                  • -

「いま、やるべきこと」へのお問い合わせは office※pt-miyagi.org 榊までお願いします。
(※を@に変更してください)